弊社の歩み
創業明治三〇年 味噌・醤油醸造元が辿り着いた無添加の醤油漬け
美味しい醤油を造り おいしい漬物を漬ける
漬ける野菜は国内産、漬ける醤油は献上醤油「譜代相伝」
醤油造りに始まり、手間ひま惜しまぬ伝統製法。
田畑からお客様のお手元まで、安心・安全をお届けいたします。
手塩にかけたお漬物をはじめ、当社が自信を持って皆さまにお届けする安心安全な厳選食品をご紹介します。お電話、FAXでのご注文も承ります。ご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
弊社の歩み
麹製造元として創業

(明治30年ごろと思われます。)
【当時を偲ぶ最古の写真です】
麹(糀)は弊社の礎ともいうべきもの。嫁に行った姉を頼り清酒澤姫で知られる井上醸造より麹の製法を習得した創業者の樋山才三郎は、日光東照宮のお膝元文挟の宿場町で麹製造元の基礎を築く。
木樽仕込み風景

(平成7年ごろまで)
現在の本社工場の醤油プラントが竣工するまで行っていた木樽仕込みの風景です。残念ながらこの樽は火災により焼失してしまいましたが、たちこめるもろみの香りだけでごはんが恋しくなったものです。
「蔵出し」だいこん
生産地:栃木県壬生町産
【原材料】だいこん(国産)、漬け原材料(しょうゆ)
【賞味期限】冷蔵…約2週間 、 冷凍…約1年
【内容量/価格一覧】
(小)200g(冷凍・冷蔵)/ 購入価格864円
(中)500g(冷凍・冷蔵)/ 購入価格1,994円
(大)2.5kg(冷凍・冷蔵)/ 購入価格7,992円(漬け醤油1リットル付き)
四十数年前から当蔵元を代表する味として親しまれてきた「だいこん」
以来、味の原点として最も多くのお客様に親しまれております。
中でも当蔵元の職人しか食べることを許されなかった「蔵出し」は、
なお一つ上を行く、漬けたての味わいです。
以来、味の原点として最も多くのお客様に親しまれております。
中でも当蔵元の職人しか食べることを許されなかった「蔵出し」は、
なお一つ上を行く、漬けたての味わいです。
スライスだいこん(イー14)と同じ製法ですが、加熱処理を行っておりません。
乳酸菌や酵母の働きにより、常温では日保ちしませんが、更なる歯応えと風味をお楽しみ戴けます。(冷凍可能です)
お徳用の2.5kgには種々の料理にもご利用いただける
漬け醤油を一本(900ml)をサービスいたします。
※小分けにして冷凍庫で保管してください。
ごはんに味噌汁といったいつもの食卓にいつもの日光ろばたづけ。
その中でもパリパリとした食感がたまらない、
当店随一のお奨め品です。
ごはんに味噌汁といったいつもの食卓にいつもの日光ろばたづけ。
その中でもパリパリとした食感がたまらない、
当店随一のお奨め品です。
お届けは基本的に冷凍便ですが、同梱包の内容次第では自社基準により冷蔵便で配送致します。
※保存方法は冷凍庫での保管をお奨め致します。
「蔵出し」しょうが
生産地:高知県四万十市
【原材料】しょうが(国産)、漬け原材料(しょうゆ)
【賞味期限】冷蔵…約2週間 、 冷凍…約1年
【内容量/価格一覧】
(小)200g(冷凍/冷蔵)/購入価格 1,080円
(中)500g(冷凍/冷蔵)/購入価格 2,376円
(大)2kg(冷凍/冷蔵)/購入価格 7,992円
しょうが(イー5)と同じ製法ですが、加熱処理を行っておりません。
乳酸菌や酵母の働きにより、常温では日保ちしませんが、掘りたてさながらの柔らかさと優しい辛みが特徴です。
生姜は熱を加えたり乾燥させると固くなる性質があります。丸かじりで食べるもよし、繊維に沿って割いて食べるもよし、身体にやさしい味わいをお楽しみください。
お届けは基本的に冷凍便ですが、同梱包の内容次第では自社基準により冷蔵便で配送致します。
※保存方法は冷凍庫での保管をお奨め致します。